本書は、『財政読本』の全面的な改訂版である。『財政読本』は、故大熊一郎慶應義塾大学教授の編によって1964年に初版が刊行されて以来、日本の財政に関する基本的な参考書として、多くの読者に愛読されてきた。1980年に第3版が刊行されたが、大熊教授が1986年に逝去されたため、2代目の編者として野口悠紀雄東京大学教授に引き継がれ第4版が刊行された。その後、わが国の経済構造の変化に伴い、財政状況やその制度が大きく変化したことを受けて、我々が編者を引き継いで第5版を執筆することとなった次第である。
本書では、日本の財政問題に興味のあり、初めて財政学を学ぶ学生、社会人を読者と想定して、現在置かれているわが国の財政状況を、さまざまな側面からわかりやすく解説する。内容は、初歩的なことから始まり、現実の財政問題を独力で考える力を養うところまでを含み、公務員試験で財政学を受験する人も試験対策ができる範囲を網羅している。第1章ではわが国の財政を概観し、第2章と第3章では国の予算内容について解説している。第4章と第5章では租税について、制度面と理論面から詳述している。そして、第6章では財政投融資、第7章では公債、第8章では地方財政、第9章では財政資金の流れと各章で個別の財政制度・問題を扱っている。最後に第10章では戦後におけるわが国財政のあゆみを概観し、今後のわが国財政のあり方を議論している。
本書の特徴は、わが国の財政制度を、単なる制度の内容紹介だけでなく、本書中で説明される経済学の知識に裏打ちされた見方・考え方で理解することができるように構成されていることである。また、最新のデータをふんだんに盛り込み、最新の財政状況を知ることができ、目下進行中である財政制度の改革についても解説している。さらに、財政学や経済学での新しい理論も初心者でもわかるように解説している。こうした特徴が、日本の財政に対する読者の理解に役立つことを願ってやまない。
定価:2000円 ISBN: 4-492-08298-0
2000年4月に刊行されました。
なお、現在は絶版で、第6版が刊行されています。
本書が所蔵されている大学図書館(NACSIS webcat)(納めて頂きありがとうございます)
2002年 9月20日現在 66
2001年11月22日現在 63
2001年 6月 6日現在 62
2001年 3月 3日現在 56
2001年 1月25日現在 52
2001年 1月 1日現在 48
2000年10月31日現在 42
2000年 9月28日現在 34
2000年 6月26日現在 10
2000年 6月 2日現在 2
以上です。
このコーナーに関するご質問、コメントがございましたら、ご遠慮なく
土居丈朗
(tdoi@econ.keio.ac.jp)
までお申し付けください。